坐骨神経痛の症状はとても辛いですよね。
でも安心してください。
あなたと同じように坐骨神経痛の痛みに苦しんでいた人がたくさん来られます。
まずはそんな方々の改善後の喜びの声をご覧ください。
ゆらす施術で痛みやしびれが改善

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
術後、眠れる様になりました

左腰から足先にかけて痺れていたのが術後治って眠れる様になりました。
ありがとうございました。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
症状がどんどん良くなっていきました

右下半身の痛みとしびれ
歩く、寝る、座る・・・何をしても苦痛だったのに数回通うだけで症状がどんどん良くなっていきました。こちらを利用して良かったです。ありがとうございました。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
そもそも坐骨神経痛とはどんな症状なのか?
坐骨神経痛は中高年の方に多く見られ、お尻や太もも、すね、ふくらはぎあしにかけて、鋭い痛みやしびれ、ふくらはぎの張り、冷感や灼熱感、締めつけ感などの症状があらわれます。
こうした症状は、足の一部分だけに強く感じることもあれば、足全体に強く感じる場合もあります。
お尻のところのどうしようもない痛みやしびれ、力が入らなかったり、感覚がおかしくなったり、坐骨神経痛の症状は多岐に渡りますが、どれもとても辛いものです。
病院で座骨神経痛と診断され、電気や牽引、ブロック注射などの治療を受けてもなにも変わらない、一度は良くなったと思ったがすぐにまた症状が出てくる・再発する。
そういった方が当院にはよくお越しになります。ひどい症状だと歩行も困難になることもあり、生活に差し障ることの多い症状です。
一刻も早く、なんとかこの痛みをどうにかしたいですよね。
坐骨神経痛はほぼ100%改善できます。
なぜなら、痛みやしびれの直接的な原因がわかりやすいからです。
名前の通り、坐骨神経の経路で痛みや症状が出るのが座骨神経痛です。その経路のどこかでトラブルを起こしているので、その部分をみつけてあげれば大丈夫です。
病院の治療でなかなか改善しなかったり、一回良くなっても再発を繰り返す場合、トラブルを起こしている部分がまだあるということです。
実はそういった細かい検査というのは難しいもので、特に座骨神経痛は痛みやしびれのある部分とは別の箇所でトラブルを起こしていることが多いので、見落としがちです。
痛みがあると、どうしてもその場所を叩いたり揉んだりしたくなりますが、その痛みのある場所は実は原因ではないことがほとんどです。
座骨神経痛を本当の意味で改善するためには、坐骨神経のどこで問題が起きているのかをしっかりと見極め、根本の原因にアプローチしなければなりません。
坐骨神経痛でお悩みの患者さまはとても多いですが、しっかりと根本を治療できる治療院はまだ多くありません。
一般的に行われている坐骨神経痛の対処や施術は
保存的対処療法(薬物、リハビリ、ブロック注射など)
- 電気療法
- コルセット
- ストレッチ
- 牽引療法
- 湿布
- 痛み止め
- ブロック注射
- マッサージ
など選択肢が多くあります。
しかし、ここを読まれている方はすでに病院や治療院へ行き、上記のような治療を受けたのに良くならない・・・そんな状態ではないでしょうか?
坐骨神経痛は出ている症状の総称です。つまり、原因は坐骨にあるわけではないのです。
そもそも坐骨神経痛の原因は
先ほど述べたように、坐骨神経の経路で痛みやしびれ、だるさ、感覚麻痺などを起こす症状です。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症のような病名ではなく、出ている症状に付けられる名前なので、ヘルニアによる座骨神経痛、狭窄症が原因の座骨神経痛と言われたりします。
坐骨神経というのは人体のなかでも大きな神経で1m以上の長さがあります。そのすべてが一本の神経というわけではなく、腰椎と仙骨からの末梢神経が一度束になり、膝のところにくるとまた分かれて足先へと伸びていきます。
なので、坐骨神経に圧迫や緊張を起こす箇所は意外と候補がたくさんあります。
例えば束になる前の段階、腰椎で圧迫されると腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離すべり症、または脊柱管狭窄症からの坐骨神経痛と言えますが、束になってから梨状筋という筋肉に圧迫される梨状筋症候群かも知れませんし、更に総腓骨神経と脛骨神経に分かれてから膝窩でのトラブルも考えられます。
足の指先も神経は繋がっています。外反母趾や内反小指のような変形から臀部の坐骨神経に緊張が伝わるケースもあります。
坐骨神経痛というのは、実はとても広い範囲の症状なんですね。お尻に症状があっても、指先を調整すると治ることだってあるのです。
坐骨神経痛の原因はなにか、に答えるには、その人の身体の状態をまず知らなければなりません。坐骨神経のどのポイントにトラブルがあるのか、まずはしっかりと検査していきましょう。
立って歩いてといった動作に癖があるかないか、そして骨格が歪んでいないかどうか
それにしても、坐骨神経の圧迫だ緊張だと言っていますが、どうしてそういうことが起こるのでしょうか。
神経は誰だって通り道はほとんど一緒なのに、座骨神経痛がある人とない人の違いはどこにあるのでしょうか。
筋肉の緊張なんて、立っているだけでも体重を支えるために起こるものです。立って歩く動作が出来るように人の身体は作られています。立って歩くために筋肉が緊張するのは普通のことのはずです。
それなのに坐骨神経痛でそれが困難になるのはなぜでしょうか。
鋭い人は、ピンときたかも知れませんね。
坐骨神経痛になる人は、まさに、その「立って歩いて」という動作にエラーが起きているのです。
エラーというのは、自分では意識できないようなちょっとした癖や、骨格の歪みです。
例えばじっと立っていると、片足にだけ体重を乗せていませんか?
歩く時につま先から地面についていませんか?靴の外側だけすり減っていませんか?
座っている時も、足を組んだり踵を浮かせていませんか?
こういった癖はすべて普通ではない筋肉の緊張を生み、骨格の歪みを作ります。普通の緊張なら神経も圧迫されることもありませんが、普通ではない緊張が続くことで坐骨神経痛の症状を出すまでに至るのです。
癖はやがて身体に染みつき歪みとなり、歪んだ骨格では身体をきちんと支えられません。骨性支持の減少と言いますが、骨格の代わりに筋肉が過剰に働き立って歩いてといった動作をするので、圧迫も頻発します。
坐骨神経痛になる人、ならない人の違いは、立って歩いてといった動作に癖があるかないか、そして骨格が歪んでいないかどうか(骨性支持)と言えるのです。
では、なぜ当院の施術で坐骨神経痛が改善するのか?
筋肉の緊張を取り、骨格を整え、動作の癖を直す
坐骨神経痛の原因は、まず座骨神経の経路のどこかで圧迫が起こっていること。そして、そもそも圧迫を起こす筋肉の緊張、骨格の歪みは日常的な動作に癖があるから、というところまでお話してきました。
つまり、座骨神経痛を改善するためには、筋肉の緊張を取り、骨格を整え、動作の癖を直していけば大丈夫です。
愛YOUカイロプラクティック院では、坐骨神経痛を改善するためにあなたの身体の根本的な問題にアプローチします。
①触られているだけのような低刺激で筋肉の緊張をとる
筋肉の緊張は基本的に防御反応です。身体を守るため、支えるために緊張しているので、それ自体は悪ではありません。グイグイ押したり叩いたりすると、その刺激から身体を守るために余計に緊張を強め、強張ってしまいます。反対に、触れるくらいのちょっとした刺激で緊張を緩めていくことで、深部の筋肉まで柔らかくなり、神経を圧迫しなくなります。
②立った姿勢、座った姿勢、寝た姿勢のすべてで骨格の歪みを矯正
骨格は重力の掛かる方向に合わせて体重を受け止め支えられるように作られています。まっすぐ立った姿勢、座っている姿勢、寝ている姿勢で体重がどこに掛かるかが変わるので、そのすべてで骨格が歪みなく揃っていることが大切です。特に、立った時の姿勢で崩れていては再発しやすいので、愛YOUカイロプラクティック院では立った姿勢で歪みがない状態をゴールにしています。
③症状を再発させないために動きの癖をセルフケアで無くしていく
そして、自分自身の癖を自覚して頂くことが長期的にとても効果的です。自分では気づかないような、けれど症状を悪化させてしまう癖を、身体の専門家の視点から見つけ出します。症状が無くなった後も再発を心配せずに過ごして頂くために、セルフケアの指導にも力を入れています。
この3つをあなたの身体の状態に合わせて複合的に施術していき、坐骨神経痛の辛い痛みやしびれを取り除き根本的な改善を目指します。
具体的には、
骨盤と背骨のゆがみをしっかりと整え、自然治癒力が最大限に働ける環境を整えます。
身体の歪みを矯正することで下肢への過度な負担を減らし、こわばった筋肉を緩めます。姿勢が悪い人に多い症状なので、正しい姿勢をキープさせる必要があります。
股関節が内旋位に固定化されると、お尻の筋肉は常に伸ばされている状態になるため、股関節のゆがみを解消すると症状は改善する傾向にあります。
臀部の筋肉の硬縮することで、大腿やふくらはぎといった離れた部位の症状を引き起こすケースも多く見られます。小殿筋の硬縮(トリガーポイント)を除去することで下肢のしびれが治まるケースも多々あります。
多くの場合、筋肉が伸ばされている側に症状があらわれやすいです。全体のバランスを整えることで、左右のバランスも整い、自然と筋肉の緊張は和らぐ傾向にあります。
根本解決する為に、身体のゆがみ、呼吸・重心のゆがみ、心・潜在意識のゆがみを改善する必要があります。
背骨のゆがみで、左右の体重のかかり方に偏りがあったり患部に極端な負担がかかるようになったりし、そのことで症状を悪化させます。
坐骨神経痛の一番の原因は腰椎の曲りと骨盤のゆがみによる神経の圧迫で、これが全体の9割を占めます。痛みがある部位やその周辺の背中や腰、お腹の緊張をほぐしゆがみを取ります。
身体を支えている足元の調整・骨盤の調整・体幹の捻じれをとっていきます。身体全体のバランスを整えたら坐骨神経専用の施術を行います。内臓の調整と骨盤の調整を軸にした、体質改善整体を行います。
腰椎が原因でない場合もあります。坐骨神経痛の多くは梨状筋に問題があることが多いです。その場合は、深層筋肉を意識して施術を行います。
さらに、病状の原因のほとんどは血液障害であるため、血液がスムーズに流れるようにすることで、病気の元を作らないことにも,さらに、回復力を上げることにもつながります。
地球で生きている限り、必ず重力の影響を受けています。
日頃、重力を意識することはないと思いますが、常に地面に対して引き寄せられる力が働いています。
しっかりと身体のバランスがとれている間は重力とも共存できますが、日常生活や疲労による身体のバランスが崩れると重力による身体への負担はどんどん増え、それが不調となって症状に現れます。
当院では身体が示す不調のサイン(徴候)を検査することで原因を特定する「地軸五徴候診」という施術を行なっております。
多くの整体師は施術のセミナーを受けて、やり方を教わり、その通り実践する。
ですから、身体の仕組みを本当の意味で理解している人は実は少ないのです。私も多くの整体師にセミナーで指導してきたのでわかりますが、運動生理学や解剖学に精通した整体師は一握りといっていいでしょう。
筋肉が実際にどうなっているのか、どこの神経がどこにつながっているのか?どんなホルモンが何に影響するのか?正しく人体のメカニズムを知っているか知らないかで整体の効果は全く違います。
当院はハワイでの人体解剖の実習にも参加し、日々勉強会を行っている運動生理学、解剖学のプロフェッショナル集団です。
開院してからの10年での実績ですが、私がカイロプラクターとしての臨床経験は15年です。
松山でカイロプラクティックをやり始めた者として、早い部類に入るのではないでしょうか。そして、実績・経験では他には類を見ないほど臨床を積んできました。
今ではどんな症状の方が来られても自信をもって「大丈夫ですよ」と言えますが、そこに行き着くまでには、なかなか重度の症状を改善することができないときもあり、数え切れないほどの悔しい思いをしてきました。
その悔しさをバネに、1つ1つ改善できる症例を増やし、今こうしてスタッフ全員にその経験を共有することができているため、スタッフ全員があらゆる症状に対応できる院が出来上がったのです。
坐骨神経痛 歩くのもしんどく座るのはイスに5分も座る事も出来ず大変でした。

トラックドライバーの仕事上長時間運転や荷物の積み降ろしなど体に負担を掛けて坐骨神経痛になり、とても苦しかったです。歩くのもしんどく座るのはイスに5分も座る事も出来ず大変でした。しかし愛YOUカイロプラクティックの先生の施術のお陰で今では歩くのも座るのも苦痛ではありません。一番変わったのは自分の体に対する意識かもしれません。体のメンテナンスの重要性を教えてもらい感謝、感謝です!
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
坐骨神経痛 坐骨神経痛があり、日常生活において少しの動作でもしんどい時期がありました。

坐骨神経痛があり、日常生活において少しの動作でもしんどい時期がありました。先生の施術のおかげで無事治り、今は月に1、2回程メンテナンスで通い続けています。元々腰痛持ちですが、腰痛が出ることも少なくなり、姿勢も良くなったと周りからも言われ、今後も継続して通おうと思っています。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
「歳だから仕方ないですね」なんて絶対言いません
当院には病院に行ったけど「歳だから仕方ないね」と言われた方や、近くの整骨院や整体院に行ったけど「一生付き合っていく痛みですね」と言われた方が多数来院されます。
改善する症状なのに痛みを歳のせいにしたり、改善する努力をせずに「一生付き合っていく症状だ」と言うなんてその治療者に怒りを覚えます。
もう放っておいても楽になるような軽い症状であれば、近くの整骨院や整体院さんにお任せします。
私がそうだったようにどこにいっても改善しなかった症状の方に時間を使いたい。そう思っております。
医療関係者も痛みに苦しむ方が多いんです
私が看護師をやっていたころは、身体の不調で看護師が整体やカイロプラクティックに行くなんてほとんど聞いたことがありませんでした。(なんでも薬を飲むのが当然だったので)
ですが今は情報社会です。
医師や看護師の中でも口コミで当院のことを知り、腰痛や原因不明の不調で来院される方がすごく多く、医師にも喜ばれています。
実際、2018年2月現在も7名の医師が当院に通っており、医師からお客さんを紹介いただくまで信頼をいただいているという事実があります。
全国の整骨院、整体院の院長を指導している立場です
私が行なっている技術は全国の整骨院・整体院の院長が学びにきている技術です。
講師として長年、今でも東京に行ってセミナーで技術指導を行なっています。もちろん一朝一夕でできるような技術ではありませんが、当院ではその技術を全員がマスターしているスペシャリスト集団です。
施術スタッフ全員が他院の院長クラスといっても過言ではありません。
そんな当院だからこそ全国の人気整骨院・整体院の院長から推薦をいただいています。
あなたと同じ症状に悩む方が改善した事実があります
今まで多くの方に来院いただき、様々な症状を改善してきました。
当院で改善された方には喜びの声という感想をいただいております。
現在では500件以上にのぼり、当院の宝でも信頼の証です。
ホームページにはまだまだ一部しか掲載できていませんが、きっとあなたと同じ症状に苦しんでいた方の喜びの声も掲載されているはずです。
「私にもこんな未来が待っているのかも!?」想像を膨らませながらご覧ください。
お昼休憩3~4時間、日祝休みは当たり前の業界に「喝」
整骨院も病院も当たり前のように13:00~16:00がお昼休憩だったり、日曜・祝日が空いているところなんてほとんどないですよね。
でも、仕事の都合上どうしても営業途中にしか寄れない人とか、子育てに追われ、旦那さんが休みの日にしか来られない人が行くところがなくて我慢している現状があります。
そういう方のためにもこの業界では非常識ですが、1日休憩なし、日曜祝日も営業という体制をとっています。
坐骨神経痛に苦しんでいる方へ
人に言ってもなかなかわかってもらえない辛さ、何とも言えない痛みやしびれを、ここで最後にしませんか?
藁をもすがる思いでお越しになられた患者さまが笑顔で帰って頂けるために、愛YOUカイロプラクティック院は全力でサポート致します。
いつでもご相談ください。お待ちしております。
整体院が返金保証までつけるの?
そんな風に思うかもしれませんが、これが当院の覚悟です!! 一度当院の整体を受けていただければその良さを実感していただける、そう思うからこそお客様のリスクを最小限に抑えるために全額返金保証を行なっています。
あとはあなたの行動だけです。 ご予約お待ちしております。
左側腰下あたりの痛み、しびれがありました。
特に伸ばしたり、ひねったりするのではなく、手で触りながら、ゆらす施術で痛みやしびれが改善されたのには、おどろきました。